MARION STEAM SHOVEL MODEL40 (4)


(31) 操作デッキ 

(拡大)
操作デッキの床板は、以前組み立てた時にあまったSun Juan Car Co.の30ftフラットカーの床板から切り出しました。また、操作レバーはキットではソフトメタルのものが入っていましたがいつものように真鍮帯板から削りだしたものに交換しました。

2010年6月4日
(32) ブーム旋回駆動ワイヤー 

(拡大)
模型ではワイヤーによく糸が使われますが、今回はステンレスロープ(0.39mm径)を使いました。本当はもう少し太い方がよいのですが腰がありすぎて手に負えず妥協しました。

2010年6月5日
(33) 本体組み立て 

(拡大)
ようやく本体の組み立てが終わりが見えてきました。
大物部品がすべてソフトメタル製ですのでとても重いです。

2010年6月6日
(34) 自走用駆動チェーン 

(拡大)
おそるおそる車体を横倒しにして自走用駆動チェーンを床下に組み付けました。車軸に付けたプーリーは車軸との間はフリーにしてありますので(実際はおかしな話ですが)車輪の回転は妨げられていません。

2010年6月9日
(35) ボディーの製作 (1) 

(拡大)
ボディーの製作に入ります。今までのソフトメタルてんこ盛りから一転し木工細工です。側面はバスウッドの筋目板(両面)に角材のフレームを内側に組み付けて作成、妻板も同様の構成ですが屋根部のR形状をバスウッドだけではとてもきっちりできそうも無かったのでR形状にあわせて切り出した真鍮板の裏板を接着しました。

2010年6月14日
(36) ボディーの製作 (2) 

(拡大)
ボディーは(35)の写真にあるとおり当初D&RGWのOQスタイルのロングボディーとして組み始めましたが気が変わりオープンキャブタイプ(説明書には標準軌タイプと書かれています)に変更しました。

2010年6月20日
(37) ボディーの製作 (3) 

(拡大)
背面デッキの造作です。バスウッド主体ですが補強のため0.4mmりんせい銅板を接着しました。本体への固定は塗装後にします。

2010年6月26日
(38) ボディーの製作 (4) 

(拡大)
屋根を取り付けました。屋根板はキットの構成ではバスウッドの細い薄板材で屋根下板を作りその上にアルミ製のコルゲート板を貼るというもので全く強度が出ない構造です。そのままではヘロヘロになってしまうことが約束されたようなものです。ここでキットの構造はあっさり却下しプラストラクトの1mm厚コルゲート板(一面のみコルゲート状になっている板材です)を丸めて屋根を仕立てました。1mm厚のプラ板に曲げ癖を付けるのに苦労し結局鍋で煮るという荒療治で対応しました。

2010年6月27日
(39) ボディーの製作 (5) 

(拡大)
ドア・幕板も取り付けボディーの形がまとまってきました。

2010年6月28日
(40) ボディーの製作 (6) 

(拡大)
ルーフウォークも取り付けボディーの製作も塗装前行程としてはほぼ終了になり未塗装(ほぼ)完成状態となりました。

2010年6月30日

(戻る) (次ページへ)